バリュエーション ばりゅえーしょん Valuation
バリュエーションとは、株式や投資の価値計算や事業の経済性評価のことで、M&Aにおいては企業価値評価を指す。
投資実施の判断や、複数案件から最良な案件を選択するために行うもので、主な手法として、以下の三種類の評価方法がある。
- コストアプローチ(純資産価値を基準とするアプローチ)
簿価純資産法、時価純資産法など - マーケットアプローチ(類似業種や同規模企業との比較に観点を置いたアプローチ)
類似会社法、市場株価法など - インカムアプローチ(当該会社の収益性からアプローチ)
DCF法(割引キャッシュフロー法)、収益還元法など
どの評価手法を用いるかは案件の背景や取引目的等により異なる。