分社型分割 ぶんしゃがたぶんかつ Spin off
分社型分割とは、会社分割の形式のひとつである。
会社分割には、「分社型分割」と「分割型分割」がある。
分社型の会社分割では、分割をして事業や組織を引き継ぐ会社の株式の割当先が、「分割会社」である場合をいう。分社型分割は「新設分社型分割」と「吸収分社型分割」に区分される。
新設分社型分割
新設分社型分割は、事業の一部を分割し、その資産や負債も新設会社へ承継し、その対価として新設会社の株を分割会社の株主が取得すること。現物出資に似た性質を持ち、「物的分割」とも呼ばれる。M&Aの局面では、分社型分割によって新たに100%子会社をつくり、その会社の株式を譲渡する、などといった形がある。グループ内の組織再編としても用いられる。
吸収分社型分割
吸収分社型分割は、会社の不採算事業を切り離し、その事業に特化している会社に吸収されることにより、分割会社のスリム化及び、分割承継会社の事業拡大を目的として用いられる。
分社型分割に対し、分割をして事業や組織を引き継ぐ会社の株式の割当先が、分割会社の株主である場合を「分割型分割」という。