03-6826-6000受付時間9:00~18:00〔平日〕

M&A用語集退職所得

退職所得 たいしょくしょとく Retirement Income

退職所得とは、退職に伴って勤務先から支払われる所得をいう。

M&A成立時には、譲渡オーナーが代表取締役を退任することが多いため、M&Aの対価を株式譲渡代金と役員退職金との組合せで支払われることが多い。

株式譲渡所得とは、株式を譲渡することによって得られた所得を言い、次の式で算出する。
株式譲渡所得=株式譲渡価格-株式取得価格-仲介会社への手数料等直接要した費用

M&Aの対価を株式譲渡代金と退職金を組み合わせることで、全額を株式譲渡代金として受け取るよりも、オーナーは後の税金支払いを抑えられるケースがある。
具体的には、退職所得は分離課税となっており、また退職金の金額から退職所得控除額を引いたうえで、さらにその金額を2分の1にしてもらえる軽減措置があり、税金が安くなるように考慮されている為である。

M&Aを真剣に考えられている経営者・オーナー様にM&Aネットワークスは本気で寄り添い、M&Aを実現させます

秘密厳守まずは無料相談 資料をダウンロードする