IFRS いふぁす・あいふぁす International Financial Reporting Standards
IFRSとは、International Financial Reporting Standardsの略称で、国際財務報告基準のことをいう。
ロンドンを拠点とする民間団体である国際会計基準審議会(IASB)が設定した会計基準で、EU域内上場企業は2005年に適用義務化された。
現在は110以上の国と地域で採用されてており、世界的な会計基準となっている。
日本では2010年3月期から任意適用が容認されている。
当初は上場企業に強制適用される予定だったが、日本の会計基準と相違点が多数存在する為、現状見送られている。
日本の会計基準との相違点の例として、以下のようなものが挙げられる。
■資産負債アプローチであること
■のれんを償却しないこと
■開発費を無形固定資産として計上する場合があること