IPO あいぴーおー Initial Public Offering
IPOとは、「Initial(最初)Public(公開)Offering(売り物)」の略で、未上場企業が新たに株式を証券取引所に上場し、公開することをいう。日本語では「新規公開株」、「新規上場株式」と言われ、新たに株式が公募されたり、上場前に株主が持っていた株式が売りに出される。
金融市場から直接資金を調達出来るようになるとともに、知名度の向上や社会的信用を高めることが出来る。
また、IPOは売り残りが出ない様にするため、一般的に公募価格は割安で設定される。上場したタイミングで株価が大きく上昇するケールが多いため、高確率で利益が見込めるといったメリットがある。
ベンチャー企業が出資を受けた外部投資家に投資回収の提供を求められた際の、手法の一つでもある。