業務提携 ぎょうむていけい Business tie up
業務提携とは、資本の移動を伴うことなく、企業同士の技術や販路、ノウハウ等を相互で提供しあうことにより、相互に利益をもたらす関係構築を目指す提携のことをいう。
業務提携の種類としては下記の様なものがある。
- 生産、製造の一部を委託する生産提携
- 販売ルートや販売ノウハウを持っている企業に販売を委託する販売提携
- 企業が共同で技術開発を行う、または既存の技術を相互に供与する技術提携
より強固な提携を意図する場合には、業務提携と資本提携を同時に行い「資本業務提携」とする場合もある。資本提携は、当事者となる企業の一方が、他方の企業の株式を取得する、又は双方が互いの株式を取得することであるが、資本業務提携は、業務提携に加えて資本提携による株式の異動を伴うことで、業務提携を単独で行う場合よりも連携をより深めることができる。
なお、業務提携、資本提携、資本業務提携のいずれも法令での定義はない。
支配権を完全に取得するような買収では、対象会社が上場会社である場合、上場廃止になってしまのを避けるために、資本業務提携が行われることがある。